JAMSTEC > HPCI 戦略プログラム分野3 > 研究開発課題 > 地震の予測精度の高度化に関する研究

HPCI戦略プログラム分野3

研究開発課題

  地震の予測精度の高度化に関する研究

     
     課題責任者:古村孝志
    (東京大学地震研究所)
京コンピュータ上の仮想地球で行う地震よるシミュレーション


  研究概要
  京コンピュータを高度に活用した大規模なシミュレーションにより、大地震の発生と、強い揺れを予測する研究を進めています。大地震は複雑な断層運動により発生し、そして震源から広がる地震波が複雑な地下構造を伝わり地表で増幅されることで強い揺れが生まれます。こうした、複雑な地震波の減少を詳細にモデル化したシミュレーションを行うには、大規模な計算環境が必要です。京コンピュータの登場により、これまで地球シミュレータ(海洋研究開発機構)による地震シミュレーションの規模を50倍に高めることができました。
   現在、2011年東北太平洋沖地震や、過去に南海トラフで繰り返し発生した巨大地震についての地震の発生過程の確認や、地震による強い揺れ・津波を再現して、地震観測データとの詳細な比較からシミュレーション結果の検証を行っています。
   高い精度を持つシミュレーションの実現は、近い将来に心配される巨大地震の発生と、強い揺れ・津波の発生の適切な評価、そして災害の予測・軽減に結び付くと期待されます。

  研究目標
地震・津波:(1)地震動の予測精度の高度化


地震・津波:(1)地震動の予測精度の高度化
提供:東京大学 地震研究所 古村孝志教授
1707年宝永地震の地震動シミュレーション:地震速度(上下・水平合成)の強度(揺れの強さ、地震動エネルギー)に応じて色と高さで3次元表示している。



地震・津波:(1)地震動の予測精度の高度化

提供:東京大学情報学環 総合防災情報研究センター/東京大学地震研究所
古村孝志/前田拓人
2011年東北地方太平洋沖地震 地震動と津波の伝播の様子