(参 考)

応募選定課題名・課題数・乗船者数

(1)高緯度域における物質循環の研究 :12課題:乗船者 26人

課題名乗船者(人)
a.高緯度域における物質循環機構解明に関する観測研究9
b.高緯度海域における海洋大気エアロソルの化学的特徴と大気-海洋間の物質循環2
c.N2/Ar/O2測定による有機炭素生成量の見積り1
d.北西太平洋の生物地球化学過程の時系列観測3
e.北西部北太平洋における生物活動と物質循環の研究2
f.北太平洋亜寒帯循環系の変動に関する観測研究1
g.海色衛星リモ-トセンシングによる亜寒帯海域における基礎生産量推定のための基礎研究1
h.表層-深層、底層-堆積物間の物質輸送の化学的・放射化学的研究2
i.高緯度海域における大気海洋物質交換の研究3
j.天皇海山群を実験海域とした古海洋学的研究2
k.地球物理観測デ-タを用いた海洋底ダイナミクスの解明に関する研究デ-タ取得のみ
l.北部太平洋域のスト-ムトラック上に発生する降水・降雪システムの3次元構造解明デ-タ取得のみ

(2)赤道域における基礎生産力観測研究 : 7課題 :乗船者 29人

課題名乗船者(人)
a.赤道域における基礎生産力観測研究12
b.太平洋赤道域における生物活動と物質循環の研究2
c.低緯度域における炭素循環と一次生産および関連諸量に関する研究10
d.熱帯・亜熱帯海域における植物プランクトン群集の動態2
e.赤道域における基礎生産力観測研究3
f.地球物理観測デ-タを用いた海洋底ダイナミクスの解明に関する研究デ-タ取得のみ
g.「みらい」ドップラ-レ-ダ-による西部熱帯太平洋上の発生期台風内等におけるメソ降水系の観測的研究デ-タ取得のみ

(3)西部熱帯太平洋の観測研究 :6課題:乗船者 15〜16人

課題名乗船者(人)
a.熱帯赤道域の観測研究10
b.太平洋域のエアロソル・雲の挙動とその気候学的影響把握のための調査研究1〜2
c.ライザ-(レ-ザ-レ-ダ)による太平洋域における大気境界層、エアロゾル、雲の研究2
d.海洋大気中の人為的起源及び生物起源」エアロゾルの化学的形態とその化学性状の解明2
e.地球物理観測デ-タを用いた海洋底ダイナミクスの解明に関する研究デ-タ取得のみ
f.「みらい」ドップラ-レ-ダ-による西部熱帯太平洋上の発生期台風内等におけるメソ降水系の観測的研究デ-タ取得のみ