地震・津波予測手法の高度化と防災・減災に資する情報の提供

巨大地震とそれにより発生する巨大津波は、我が国のみならず、世界的に脅威であり、災害による被害の軽減や被災者の早期救助を実現するためには、地殻の動きをモニタ・予測し、住民あるいは国や自治体に対して、迅速に有益な情報を提供することが極めて重要となります。
JAMSTECでは、船舶による調査から取得した高精度な海底下構造情報や過去に起こった地震履歴の情報を用いてプレート境界における地震発生準備状況のモニタリングを行う手法を開発するとともに、モニタリング結果を活用して、起こり得る地震と津波のシナリオの検討ならびにプレートの固着・すべりの推移予測のための手法を開発しています。
また、JAMSTECが開発した「津波即時予測システム」は紀伊半島熊野灘沖に展開されている地震津波観測監視システムDONET等のリアルタイム観測データを活用することで、津波発生時には津波到達時刻と津波高だけでなく、津波の浸水域を予測することが可能であり、すでに一部地方自治体において運用が行われ、予報業務に利用されています。
さらに、これまで日本海、南西諸島および伊豆・小笠原諸島の海域について、収集した地震探査データの再解析、地下構造解釈ならびに断層解釈を行い、断層情報をとりまとめカタログ化を進めています。
加えて、太平洋および東南アジア地域にて観測網を運用し、各国の地震監視業務をおこなう機関に常時データを提供しており、各国の関係機関が各々に運用する観測網のデータを相互に流通を促進するデータ流通ハブとしての機能を果たしていきます。

津波シナリオ検討のための津波シミュレーションの例
予測システム表示画面
JAMSTECが運用及び協力機関からデータ提供を受け公開をおこなっている地震観測網地図

海域地震火山部門 地震発生帯研究センター
海域地震火山部門 地震津波予測研究開発センター